メニューを閉じる

お役立ち情報

騒音・振動対策のギヤ設計仕様

  • 歯車・ギヤの技術情報
  • 設計者のヒント
  • その他業界
  • 平歯車
  • ヘリカルギヤ
  • スパイラルベベルギヤ
  • 歯面
  • ハイポイドギヤ
  • ゼロールベベルギヤ
  • 損傷

高精度ギヤの設計において、騒音や振動の低減は製品の信頼性や市場競争力を左右する重要な要素です。とりわけ産業機械や自動車、航空機分野では、性能だけでなく静粛性が求められるため、ギヤの設計段階から騒音・振動対策を組み込むことが必須となります。特注ギヤ製造.comでは、代表的なギヤの設計仕様とその考え方を解説します。 

1. 噛み合い率の最適化 

ギヤ騒音の大きな原因は、荷重が歯から歯へ移る際の衝撃です。これを緩和するために、噛み合い率を高める設計が有効です。 

  • 噛み合い率が1.0付近だと、一対の歯の接触が途切れる瞬間に荷重が急変し、振動・騒音が発生します。 
  • 1.2~1.6程度の噛み合い率を確保すれば、複数の歯が同時に荷重を支えるため、力の移行が滑らかになります。 
    ヘリカルギヤ(はすば歯車)やスパイラルベベルギヤ(まがりばかさ歯車)は、この点で有利です。ねじれ角を適切に設計することで、自然に高い噛み合い率を実現できます。 

2. 歯形・歯すじ修整による荷重分布改善 

理想的な歯車でも、実際には製造誤差や変形が生じます。そのままでは端部接触や局部的な応力集中を招き、振動や異音の原因となります。これを防ぐために行うのが歯形修整歯すじ修整です。 

  • トップリリーフ:歯先をわずかに削り、噛み合い始めの衝撃を低減 

これらの修整は、CAE解析や試作検証を通じて最適化する必要があります。過剰な修整は逆効果になるため、数ミクロン単位での制御が重要です。

当社の適切な歯面修正についての技術提案事例を公開しています。こちらもぜひご覧ください。

3. 材料・熱処理の選定 

歯車の騒音・振動は必ずしも形状だけで決まるわけではなく、材料特性や表面状態にも左右されます。 

  • 高硬度の焼入れ鋼を使用すれば耐摩耗性は向上しますが、脆性破壊のリスクが増します。 
  • 表面硬化処理(浸炭・窒化)を施すことで耐摩耗性と靭性を両立させ、振動による表面損傷を抑制できます。 
    さらに、表面硬化処理後に歯面研削やラッピングで表面粗さを低減することも、騒音源を抑える重要なポイントです。 

4. 潤滑設計 

潤滑不良は摩擦振動やスティックスリップを引き起こし、異音の大きな要因となります。ギヤボックス設計では以下が重要です。 

  • 適切な粘度のオイルを選定し、油膜厚さを確保する。 
  • スプラッシュやオイルバス方式では、オイル攪拌による空気混入を抑える。 
  • 高速ギヤには循環冷却式を導入し、温度上昇による粘度低下を防止する。 

潤滑油には添加剤も有効で、極圧添加剤は表面損傷を減らし、結果的に静粛性の維持に寄与します。 

5. ケース剛性・支持剛性 

ギヤ単体の精度が高くても、ハウジングや軸受がたわむと噛み合い誤差が生じ、振動を増幅します。設計では以下の点を重視します。 

  • ギヤボックスの剛性設計を強化し、振動モードが運転周波数と共振しないようにする。 
  • ベアリング配置を工夫して、軸の撓みを最小化する。 
  • ボルト締結部の剛性を均一化し、部分的なたわみを抑制する。 

これはしばしば見落とされますが、構造系の対策は振動抑制に直結します。 

6. 設計段階での解析・検証 

現代の設計では、CAEによる動的解析が不可欠です。歯面接触解析(TCA)や動的シミュレーションを行うことで、設計段階から騒音・振動リスクを予測できます。さらに試作段階では、振動加速度計やマイクロフォンを用いた実測データを収集し、設計修整にフィードバックします。これにより、量産開始前に安定した性能を保証することが可能です。 

まとめ 

ギヤの騒音・振動対策は、単なる静粛性の改善にとどまらず、寿命延長や効率向上にもつながります。噛み合い率の最適化、歯形修整、材料・潤滑・構造剛性といった多面的なアプローチを統合し、さらに解析と実測の両輪で検証することが、設計者に求められる仕様策定の基本です。最終的には「静かで壊れにくいギヤ」を実現することが、顧客満足と製品価値向上に直結します。 

歯車に関することは特注ギヤ.comにご相談ください!

特注ギヤ製造.comを運営する株式会社オージックは、特注ギヤ・精密ギヤのプロフェッショナルとして、あらゆるギヤの設計・製作を行ってまいりました。工作機械、航空・宇宙、ロボット、印刷機械をはじめ、 あらゆる機械産業のお客様にご満足頂いております。

また、当社は100%お客様の設計に基づいて加工するフルオーダーメイドギヤにも対応しております。不可能を可能にし、お客様のご要望に沿った最適なギヤを製作いたします。

さらに、お客様の過剰品質の設計を防止するために、あらゆる角度からVA/VE提案をいたします。ギヤの設計・製造には高度なノウハウ・技術が求められますが、70年間、お客様の課題を解決してきた当社だからこそ、最適な品質設計をお客様にご提案することができます。

歯車の設計・製造にお困りの方は、特注ギヤ製造.comまでお問い合わせください!

関連事例

一覧に戻る

お気軽にご相談下さい

特注ギヤ製造.comは、70年以上培ったノウハウを活かして、
メーカー規格外の特殊形状ギヤ、高精度歯車の設計から製造まで一貫対応いたします。
特注歯車・ギヤにお悩み・お困りの方は、お気軽に当社にご相談ください。